ソルトルアーフィッシングのブログです。釣れないときはチョイ投げマンになります。サイト内のだいたいの画像はクリックしてもらうと大きく見やすくなりもんす。
2010.07.07 Wednesday
9,000円。
思うところあって、ラジアルにした。
まぁ いつまた転勤になるか分からない。
つまり いつ渓流とおさらばになるか分からないのである。
渓流だけに特化したモノはいらない。
何にでもソコソコ使えるというのが望ましい。
さて、新兵器も導入したし、いっちょ行くか。
相変わらずノソノソと9時ごろ出かける。
川は雨でけっこう増水している。
こういう日は鮎師がいなくて良い。
ただし、流れもけっこうなもの。
神流川 甘南漁協ポイント32から入る。
いつもいつも釣れない川だけど、なんだか今日はちょっと違う。
ちょっと、上がったところにイカにも魚が住んでいそうな淵がある。
そこまで行くにはどうしても3回川を渡らねばならない。
何回も転びそうになりながらどうやら到着。
糸は管釣り用フロロから自分スタイルの極太PEに戻してある。
つまり、PE0.8号11lbにリーダー8lb
ミノーよりスピナーかな・・
一回目
淵は無反応。
しかし、流れてルアーが反転したところで、いきなりヒット。
けっこうな引き。
ハスでありませんよーに・・・
25cmくらい。
ほとんど銀化したヤマメ。
うっすら残ったパーマークでヤマメとわかる。
その後、何度キャストしても何の反応もない。
少し上がった瀬にキャストすると5cmほどのヤマメがヒット。
稚魚が元気で育っているのは良い事だ。
いよいよ雨が激しくなってたし、雷も鳴り出した。
ぜんぜん不完全燃焼だが、安全第一。
切り上げて帰る。
ヤマメはオーブンで塩焼き。
激ウマ。
よろしかったらワンクリックお願いします。

にほんブログ村
PR
Comment
プロフィール
HN:
宿六おじさん
性別:
男性
職業:
サラリーマン
趣味:
ソルトルアーフィッシング
自己紹介:
当サイトは、みんなでつなごう相互リンクの輪に参加しています!
43歳
千葉在住のサラリーマン
休みの日はだいたい海
釣った魚は基本的に自分で捌いて自分で食う
千葉在住のサラリーマン
休みの日はだいたい海
釣った魚は基本的に自分で捌いて自分で食う
トラックバック
カウンター
しおのぐあい
アフィリエイト先様でございますだぁ
ブログ内検索
最新記事
(10/31)
(10/30)
(10/24)