ソルトルアーフィッシングのブログです。釣れないときはチョイ投げマンになります。サイト内のだいたいの画像はクリックしてもらうと大きく見やすくなりもんす。
2008.04.16 Wednesday
いつもの河。
いつも釣れない河。
この河で魚を見たことがない。
が、やっと今日見れた。
いつもたった一人で、誰もいない河に行き、たま~に釣り人や山菜摘みの人々に会うくらいなのだが、今日は珍しく10人くらいの人とすれ違った。
内釣り人2人。
やはり釣れないみたいだ。
この河には魚がいるのだろうか・・・
遊魚料とるくせに・・・・
と、まぁ不満もあるわけ。
ほんの小さな澱みにそれはいた。
いつもは避けて通る所なのだが、新兵器「長靴」のおかげで発見できた。
きっと何かの稚魚なのであろう。
3cm~5cmくらいの小さな魚がたくさん群れを成していた。
周りはかなり急な流れで、増水でもしたらすぐに消えてしまいそうな澱みの中に小さい魚が肩寄せあって生きているわけだ。
なんとも微笑ましい。
釣れなくても、ま、かまわないか。
いつも釣れない河。
この河で魚を見たことがない。
が、やっと今日見れた。
いつもたった一人で、誰もいない河に行き、たま~に釣り人や山菜摘みの人々に会うくらいなのだが、今日は珍しく10人くらいの人とすれ違った。
内釣り人2人。
やはり釣れないみたいだ。
この河には魚がいるのだろうか・・・
遊魚料とるくせに・・・・
と、まぁ不満もあるわけ。
ほんの小さな澱みにそれはいた。
いつもは避けて通る所なのだが、新兵器「長靴」のおかげで発見できた。
きっと何かの稚魚なのであろう。
3cm~5cmくらいの小さな魚がたくさん群れを成していた。
周りはかなり急な流れで、増水でもしたらすぐに消えてしまいそうな澱みの中に小さい魚が肩寄せあって生きているわけだ。
なんとも微笑ましい。
釣れなくても、ま、かまわないか。
PR
2008.03.28 Friday
カエル型ルアーである。
管理釣り場では圧倒的に強い。
なぜか小物はダメで30cm以上の魚ばかり。
工夫もいらない。ただ引くだけで釣れる。
面白いのか面白くないのか・・・
本来は水面を走らせるようにするらしいが、そんなことしなくても釣れる。
絶妙な設計なんだろうなぁ。
俺は素人だが、たとえ管理釣り場であろうと譲れない部分がある。
それは、ペレット型のルアーを使わないこと。
ペレットとは、養殖魚のエサである。
食べなれたペレットだと思って魚が食いつくのであるが、これで釣っても面白くない。
いや、それで釣っている人をどうこう言うつもりはない。
自分の中でのルールとしているということ。
釣り人だけに限らず、狩人、漁師などは必ず何かしらのルールを自分に課してきた。
それが乱獲を抑制し、結果資源の枯渇を防いできたのだ。
釣れれば何をしても良いという御仁は釣り人の資格はない。
2008.03.28 Friday
ある日、川岸でルアーを投げていると、
川下のほうからしっかりウェイダーを履いて、ライフベストを着込んだナイスミドルがやってきた。
2.3言葉を交わし、彼は川上へ去っていった。
う~ん やはり川へ入れんことにはどうにもならんなぁ・・・
と、遅まきながら気づくのである。
しかし、そもそもあまり金をかけないで長く楽しめる趣味を・・・
と、始めた釣りなのであるが、すでにかなりの出費。
ウェイダーはかなり高価なのである。
長靴でも買うかと車で10分のワイルドワンへ
いろいろあるもんだ。
最初に目についたのがコレ↓
ワイルドワンオリジナルのもの
3,780円也
なかなか安くて良いのだが、サイズが合わず。
俺の足は28cm。
次にこれ↓
リバレイレッドレーベル。
格安で4,000円切っていた。
しかし、こちらもサイズが合うものはバーガンディとかいう真っ赤なヤツのみ。
来年は40になろうというオッサンが、真っ赤っ赤な長靴を履いて山をうろうろしていて良いものか・・・
小一時間悩む。
で、エギングコーナーで見つけたのがテンフットなわけである。
定価6,500円を4,000円弱で買った。
渓流にはフェルト底のほうが良いらしいが、売ってないんだからしかたがない。
ま なんとかなるっしょ。
早く川にいきたいなぁ・・と休日を楽しみにしていたら・・・・・
スギ花粉到来
一歩も外に出れぬ。
やれやれうまくいかないもんだ。
プロフィール
HN:
宿六おじさん
性別:
男性
職業:
サラリーマン
趣味:
ソルトルアーフィッシング
自己紹介:
当サイトは、みんなでつなごう相互リンクの輪に参加しています!
43歳
千葉在住のサラリーマン
休みの日はだいたい海
釣った魚は基本的に自分で捌いて自分で食う
千葉在住のサラリーマン
休みの日はだいたい海
釣った魚は基本的に自分で捌いて自分で食う
トラックバック
カウンター
しおのぐあい
アフィリエイト先様でございますだぁ
ブログ内検索
最新記事
(10/31)
(10/30)
(10/24)